ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

複数の不動産会社の<重複する賃貸物件広告>に振り回されない方法

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

先日、某オンラインショップで商品を検索すると、同じ商品がずら〜っと複数ページに渡りでてきました。「あれ?どうしてこんなに出てくるんだろう?」。よく見ると出店名が違います。「そうか、いろいろなお店がこの商品を扱っているから、商品が重複して出ているのか。」と気がつきました。・・・なんて見づらいんだ。なんだか商品を探すのが億劫になりました。これとよく似たことが「お部屋探し」でもあります。そう賃貸物件のポータルサイトです。

目次▼

❶不動産会社による不動産会社に行くための<重複する賃貸物件広告>

❷「どこの不動産会社が安い?」部屋探しではなく、不動産会社探しだ

❸大家さんが直接掲載するから、重複する賃貸物件広告は存在しない

 

❶不動産会社による、不動産会社に行くための<重複する賃貸物件広告>

ポータルサイトで賃貸物件を検索すると、同じ賃貸物件の広告がズラ〜ッと重複してサイトに掲載されているということがあります。

「お問い合わせ先の不動産会社の名前」だけ異なり、それ以外はほとんど一緒の内容。

なぜこのような紛らわしい状況になっているかというと・・・

ポータルサイトに掲載されている情報は、不動産会社による、不動産会社に行くための賃貸物件広告だからです。

 

ポータルサイトには、物件の情報が沢山掲載されています。これらの物件には所有者の大家さんがいるのですが、大家さんがここに直接掲載するということはありません。ポータルサイトは、大家さんではなく

不動産会社が広告を掲載しているからです

次ページ ▶︎ | 物件情報がポータルサイトに掲載されるまでの一般的な流れ 

物件情報がポータルサイトに掲載されるまでの一般的な流れ

①大家さんが不動産会社A社に募集を頼む

②A社は、「レインズ」という不動産会社しか見れないサイトに大家さんの物件情報を登録

③「レインズ」で物件情報をみた不動産会社B社(客付け業者)は、「この物件を広告にしてお客さんをB社まで連れてこよう!」と考え、「ポータルサイトに掲載しますよ」とA社に許可をとる。

④B社はポータルサイトに大家さんの物件情報を載せます。もちろんポータルサイトの問い合わせ先はB社です。

⑤そしてお部屋に興味をもった人が、B社がポータルサイトにあげた大家さんの物件の情報をみて、B社にいく。

ポータルサイトに掲載したのが、B社だけではなくC社、D社、E社・・・と複数の不動産会社が行ったらどうなるでしょう。不動産会社の数だけポータルサイトに同じ物件情報が掲載されてしまいます。

不動産会社にとって、ポータルサイトに掲載したい物件は客寄せ物件」

自分の会社の名前で掲載して、人気な物件の情報を出す。すると広告を見た入居希望者は、問い合わせ先であうる自分の会社に問い合わせをしてくる。一度店舗に足を運んでもらえれば、不動産会社は他の物件でもいくらでも紹介できるのです・・・。まさに不動産会社による、不動産会社に行くための賃貸物件広告になっているのです。

 

❷「どこの不動産会社が安い?」部屋探しではなく、不動産会社探しだ

ポータルサイトにいろいろな不動産会社が掲載しているのをみて、入居希望者は普通こう思いますよね。

「どの不動産会社から問い合わせをしたら、一番安くなるのか?」

いつのまにか、お部屋探しをしていたはずが【安い不動産会社を探す】ところからスタートしている方も多いのではないでしょうか?

ちょっと待ってください!

そもそもどこまで安くするか決めるのは大家さんです。たどりつくべきゴールも大家さんの答えも一つしかないのですが、私たちは複数の選択肢の前で「どの入り口から入ろうか?」「どうしたらより安い入り口から入れるのか?」と、時間をかけて悩んでいる・・・ということです。

時間がもったいない!

・・・それよりもそのルートをスキップして、ゴールのところで待っている大家さんと直接話しちゃった方が、はるかに効率がいい&正しい値段で部屋探しができると思いませんか?

 

次ページ ▶︎ | 大家さんが直接掲載するから、重複する賃貸物件広告は存在しない 

❸大家さんが直接掲載するから、重複する賃貸物件広告は存在しない

 

ウチコミ!は、大家さんが自分で物件情報を掲載しています。所有者が掲載しているので、ウチコミ!では重複した物件情報は存在しないんです。なのでサイト上もすっきりしていて見やすい。気になる物件を見つけたら、掲載している大家さんに直接相談してみましょう。

→でも内見や賃貸契約はどうするの?大家さんに契約してもらうのは少し不安が・・・。具体的に話が進んだら、エージェント(その物件を担当する不動産会社)が大家さんと入居希望者さんの会話に参加します!内見や契約業務などプロが入らないと難しいことは、このエージェントが行いますので、安心してお使いいただけます!

 

安い不動産会社探しをする必要ありません!なぜならウチコミ!は、仲介手数料が全物件《無料》だからです。

大家さんと直接相談ができるから【正確な情報がもらえる&効率が良い】だけではありません。ウチコミ!では、仲介手数料は大家さんが負担しています。そのため借りる人は、全物件仲介手数料が無料のため「安い」のです。

 

(絵・文/ながれだあかね)

 

これからはもっと楽にお部屋探しをしましょう!ウチコミ!で部屋探しをスタートする方はコチラ

 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。

ページのトップへ

ウチコミ!